フィリピン カピタコ タジャン ウォッシュド 200g
焙煎チャンピオンも唸る、毎日でも飲みたくなる至福の一杯を。
フィリピンにおけるコーヒー栽培は、18世紀のスペイン統治時代に、アラビカ種のコーヒーが植えられたことに始まります。
19世紀後半には、一時的に世界第4位のコーヒー輸出量を誇るまでに成長したものの、さび病の蔓延などを受け、コーヒー産業は低迷していきました。
20世紀後半には、ロブスタ(カネフォラ)種の大量生産が主流となり、近年ではスペシャルティコーヒーへの注目も高まり、品質を重視した生産へと方向転換する生産者も徐々に増えています。
フィリピンは7,000以上の島々からなる島国です。主なコーヒー生産地には、ルソン島のベンゲット州、ミンダナオ島のブキドノン州や南コタバト州、ビサヤ諸島のネグロス島などがあります。
標高800~1,800メートルの地域にコーヒーの栽培地が点在し、それぞれの地域で独自の風味特性を持つコーヒーが生産されています。
多様な標高や土壌環境に恵まれたフィリピンでは、アラビカ種やロブスタ種に加え、希少なリベリカ種やエクセルサ種の4大種のコーヒーが栽培されていることも特徴です。
フィリピンのルソン島にある、コーディリエラ地域のタジャンという山岳地帯から届いたコーヒーです。日本への流通量はまだまだ少ないこの地域のコーヒー。地域の農家さんが安定した収入を得られるように、コーヒー栽培で収入の選択肢を増やすとともに、自然環境も守ろうとする取り組みが行われています。
ヘーゼルナッツ、キャラメル、りんごのような優しい酸味。
滑らかな質感でミルク系にも良く合うボディ感です。
酸味が穏かで好みの分かれないような味わい。
生産国:フィリピン
生産地:ルソン島 コーディリエラ地域 マウンテン州 タジャン
生産者:タジャンのコーヒー農家さんたち
精製方法:ウォッシュ
標高:1,800m
注文後に焙煎、発送致します。
賞味期限
焙煎日から豆のままで6か月。
粉で3か月。
保存方法
密閉容器に移したのち高温多湿、直射日光を避け冷暗所で保存してください。
¥1,800
なら 手数料無料で 月々¥600から
36mochi cafe メンバーポイント獲得
※ メンバーシップに登録し、購入をすると獲得できます。
※この商品は、最短で8月27日(水)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥5,000以上のご注文で国内送料が無料になります。